GDevelop
Identifier parameter Identifier (text) 日本語環境では 識別子 (テキスト) と表記される Function の Parameters の型です。 以下の公式ドキュメントの「Identifier parameter」の節に説明があります。 Functions - create your own actions, conditions o…
プラットフォーマーチュートリアルのチェックポイント機能 プラットフォーマー チュートリアル Part 8:チェックポイントをゲームに追加しよう - GDevelop documentation 上記の公式のチュートリアルの最後でチェックポイント機能を作成しています。 チュー…
今回作成するもの Time scale Layer time scale 【GDevelop 基礎 10】ずっと水平に移動して衝突したら反転する (衝突検知時の処理) - Make Everything Games 前回「衝突時に何かをする」方法を試しました。 今回は、ありがちなゲームオーバー的な表現として…
今回作成するもの 【GDevelop 基礎 07】Physics Engine で衝突する - Make Everything Games で一度衝突した場合の処理について触れました。 前回は、「衝突すると止まる(進めない)」ことの確認程度でしたが、今回は簡単に「衝突を検知し、何かする」の例…
今回作成するもの 前回の 【GDevelop 基礎 08】ずっと追いかける (他のオブジェクトとの関連を作る) - Make Everything Games では、追ってくるキャラクターは方向が変わっても後ろ向きのままで移動しました。 よって、今回は追ってくる方向に応じて左右に F…
今回作成するもの これまでは一つのキャラクター に対しての処理を書いてきましたが、今回は初めて複数のキャラクターが関係します。 今回は上記の画像のように逃げるプレイヤーキャラクターを追跡してくるだけのスクリプトになります。 Forever_Chase Behav…
今回作成するもの Unity や Unreal Engine では Collision のように呼ばれることが多いですが、GDevelop でも同じことができます。 今回は Physics Engine (2.0) と、Platformer 関連の Behavior を使った方法でまずは簡単な方法を見ていきます。 Scene にキ…
今回作成するもの 前回の記事 【GDevelop 基礎 05】キーを押すと移動する - Make Everything Games では、斜め移動時の速度が X, Y 方向への移動速度よりも速いという課題が実はありました。 これはよくある問題で X, Y 方向のそれぞれの成分に働く速度が、X…
今回作成するもの 矢印キー (上下左右) を入力することで、キャラクターが上下左右に移動します。左右の移動時には、スプライト画像の左右反転も行っています。 OnKeyPress_Move Extension を作成 以下のように OnKeyPress_Move の Behavior を追加します。d…
今回作成するもの 一定間隔で反転して動きます。ここでは以下の 2 つを組み合わせます。 一定間隔で反転する 現在の反転状態に応じた方向に移動する Interval_Flip Extension を作成 以下のように Interval_Flip, Forever_MoveH_WithFlipped の2つの Behavi…
今回作成するもの ずっと回転し続けるだけの Behavior です。 今回は以下の2つの方法で「ずっと回転する」を作っていきます。 一定のスピードで回転させる 一定のスピードで角度を変更し続ける 実現することは同じです。 Forever_Rotate Extension を作成 …
前回の 【GDevelop 基礎 01】 横に移動するだけ - Make Everything Games で使った Extension を追加する方法でやっていきます。 今回作成するもの 前回も水平移動ではありますが、固定の速度でしか移動できませんでした。 今回は垂直移動を追加することに加…
アセット 今回は Jumper Pack · Kenney を使います。 スプライトの配置 右下の Add a new object をクリックします。 以下のウィンドウが開いたら、 Sprite をクリックします。 続いて Edit NewSprite ウィンドウが出てくるので、import images ボタンをクリ…